Pediatric Orthodontics
小児矯正

お子様の健やかな成長のために、歯並びは大切な要素のひとつです。小児矯正は、お子様の将来の歯並びや顎の発達に関わる重要な治療法です。当院では、お子様一人一人の成長に合わせた丁寧な治療を心がけております。
小児矯正について

小児矯正とは
お子様の成長期に合わせて歯並びや顎の成長を整えていく治療です。見た目の改善だけではなく、正しい噛み合わせづくりを通じて、健康的なお口の環境を育んでいきます。成長期に行う治療は、歯並びの改善だけでなく、顎の健やかな成長を促すことができ、将来的な歯並びの問題も防ぐことができるのです。
お子様の成長に合わせた治療を行うことで、将来的な歯並びの問題を予防することができます。また、成長期の柔らかい骨を活かすことで、より自然な形での改善が期待できます。
早期発見・早期治療が大切です
お子様の歯並びや顎の成長に関する問題は、できるだけ早い段階で見つけ、対処することが大切です。特に7~12歳頃は、乳歯から永久歯への生え変わりの時期であり、顎の成長も最も活発な時期となります。この大切な時期に適切な治療を行うことで、より効果的に歯並びを改善することができます。
永久歯が生えそろう前に治療を始めることで、歯並びの問題を予防することができます。また、顎の成長を促すことで、将来的な歯並びの問題も防ぐことができます。早期治療は、お子様の将来の健康な歯並びづくりの第一歩となります。
こんな症状はありませんか?
以下のような症状が見られる場合は、小児矯正をご検討いただければと思います。
- 前歯が前に出ている(出っ歯)
- 歯並びがデコボコしている
- 上下の唇がうまく閉じられない
- 歯と歯の間に大きな隙間ができている
- 顎が小さく、歯が込み合っている
- 上下の歯がうまく噛み合わない
選べる矯正装置の種類
インビザライン ~見た目を気にせず矯正できる透明な装置~
透明なマウスピースで歯並びを整えていきます。装置が目立たないため、見た目を気にされる方に特におすすめです。
独自のコンピュータシミュレーション
コンピュータを用いて作製された透明なマウスピースを、約2週間ごとにつけ替えることで歯を動かしていきます。治療計画に基づいて、お子様一人一人に合わせてカスタムメイドで製作いたします。
取り外しができて快適
食事や歯磨きの時は外すことができ、お手入れも簡単です。また、透明な装置なので装着していてもほとんど目立ちません。
床矯正 ~お子様の成長を活かした矯正装置~
歯の生え変わり時期に合わせた矯正治療です。就寝時や家にいるときに装着する取り外し可能な装置で、お子様の成長に合わせて顎の発達を促します。
成長期の特徴を活かす
7~12歳頃の成長が活発な時期に使用することで、顎の成長を適切な方向へ導くことができます。永久歯が生えてくる前から治療を始めることで、歯並びの問題を予防することも可能です。
装着時間の目安
1日12~14時間の装着をお勧めしています。就寝時を中心とした装着で、日中の学校生活に支障をきたすことはありません。
マイオブレース ~筋肉の力を活かした機能的矯正装置~
口腔周囲の筋肉の力を利用して、歯並びと顎の成長を整えていく装置です。装置を装着することで、正しい舌の位置や飲み込み方を身につけることができます。
筋肉を鍛えて歯並びを改善
就寝時や家での装着により、口の周りの筋肉を適切に機能させ、歯並びの改善と同時に口呼吸の改善も期待できます。
自然な成長をサポート
お子様の成長に合わせて顎の発達を促すため、より自然な形での改善が期待できます。また、歯並びだけでなく、顔の形成にも良い影響を与えることができます。
プレオルソ ~早期治療に適した予防矯正装置~
永久歯が生えそろう前の早期治療に適した装置です。顎の発達を促し、将来的な歯並びの問題を予防します。
予防効果を重視
早期から使用することで、歯並びの問題を予防し、永久歯の正しい生え方をサポートします。また、顎の成長を促すことで、将来的な矯正治療の負担を軽減できる可能性があります。
生活への影響が少ない
就寝時を中心とした装着で、日中の生活に支障をきたすことはありません。お子様の生活リズムに合わせて使用することができます。
装置選択のポイント
それぞれの装置には特徴があり、お子様の年齢や症状、生活スタイルによって最適な装置が異なります。当院では、詳しい検査と診断のもと、お子様に最適な装置をご提案させていただきます。
以下の点を考慮して、装置を選択いたします。
- お子様の年齢と成長段階
- 歯並びや顎の状態
- 生活スタイル(学校生活や運動との両立)
- 装着時間の実現可能性
- ご家族のご要望
お子様の生活への配慮

学校生活との両立~
矯正装置の装着は、学校生活に支障が出ないよう配慮いたします。給食時の対応や、運動時の注意点なども詳しくご説明いたします。
装置の管理方法
矯正装置の清掃方法や保管方法について、お子様の年齢に合わせてわかりやすくご説明いたします。また、定期的なメンテナンスを通じて、装置の状態を確認し、必要に応じて調整を行います。
治療の期間について
標準的な治療期間
一般的な治療期間は1~3年程度ですが、お子様の症状や成長の状態、開始した年齢によって異なります。当院では、定期的な診察を通じて、治療の進み具合を確認し、必要に応じて治療計画の見直しを行います。
治療終了後のケア
治療が終了した後も、定期的な確認が必要です。お子様の成長に合わせて、必要に応じてアドバイスを行い、健康的な歯並びを維持できるようサポートいたします。
費用について
基本料金
当院の小児矯正の基本料金は330,000円となっております。分割払いをご利用の場合は、30,000円×11回でのお支払いが可能です。治療費には、装置代や定期的な調整費用が含まれています。
治療費に含まれるもの
- 矯正装置の製作費用
- 定期的な調整費用
- 治療に必要な資料の作成費用
- 基本的な検査費用
追加費用について
症状や必要な治療内容によって、追加の費用が必要となる場合がございます。その場合は、事前に詳しくご説明させていただきます。
安心の治療体制
専門医による診察
当院では、経験豊富な矯正歯科専門医が、お子様の治療を担当いたします。専門的な知識と技術を活かし、最適な治療をご提案いたします。
充実した設備
最新の医療機器を導入し、より正確な診断と治療を行うことができます。また、お子様がリラックスして治療を受けられるよう、診療室の環境にも配慮しております。
ご家族の皆様へ
お子様の治療には、ご家族の皆様のご協力が欠かせません。当院では、治療に関する疑問やご不安な点について、いつでもご相談いただける環境を整えております。
お子様の健やかな成長のため、矯正治療についてご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。専門のスタッフが丁寧にご説明させていただきます。
ご不安な点やご質問などございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。お子様とご家族の皆様に寄り添った治療を提供させていただきます。
矯正担当医

■経歴
- 昭和53年 開成高校卒業
- 昭和53年 慶應義塾大学入学
- 昭和61年 岡山大学歯学部卒業
- 昭和61年 慶応義塾大学病院勤務
Information
院内案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | |||
15:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | |||
09:00~13:00 | ● | ● | |||||
14:00~18:00 | ● | ● |
※月曜日が祝日の場合は休診します

-
医療法人社団 健佑会
-
昭和通り歯科
東京都江戸川区南小岩7-31-13
パロス南小岩1階
TEL.03-3671-8008 -
ケン歯科・矯正歯科
〒272-0143 千葉県市川市相之川4-17メトロ東西線南行徳駅1F
TEL.047-397-1181 -
ゆうゆう歯科
千葉県市川市
市川南3-1-1
TEL.047-326-7780 -
ゆう歯科クリニック
埼玉県さいたま市緑区東浦和2-51-26
サミットストア東浦和店内
TEL.048-810-5733 -
K スマイル歯科
千葉県松戸市日暮1-3-1
及川ビル2F
TEL:047-387-1182